SHINBI Lab.
真美研究所

”美学は「いかに人はよりよく生きれるのか」という問いから誕生した哲学の一領域です。

人間教育の一部として組み込まれている学問であり、この世界におけるあり方、佇まい、思考、所作に深い影響を与えます。”

この SHINBI Lab では、美を探究することを通して、感性と思考のアプローチから「美的知性」を磨いていきます。

 

なぜ、美を探究するのか?

美を探究することにより、美を「感受する力(感性)」はもちろんのこと、「正解のない問いに挑む力(思考)」が育めるからです。

美学は「いかに人は、よりよく生きられるのかという問いから誕生した哲学の一領域です。この世界におけるあり方、佇まい、思考、所作に深い影響を与えます。

しかし、現代社会ではより広義な意味を持つようになりました。

それは、ファッション、芸術、音楽、街並みや建築、プロダクトデザイン、企業デザイン、さらには、経営マネジメントなど、さまざまな分野に息づいています。これは、美の特異性にあります。

 

例えば、花を見て美しいと感じる気持ちは、私たちの感性が受け取るもの、すなわち主観的に「感受されるもの」です。

しかし、芸術作品などがそうですが、同時に万人にとって、どの花が最も美しく感じるかという問いも想起されます。

そうなると、美の感受は、客観的に「判断されるもの」(普遍性が競われて判定されるもの)とも言えます。

感性的な主観性と判断の普遍性は、ふつうは二律背反的であって両立不可能なものですが、美の感受はどこまでも主観的なものでありながら、同時に客観的な性質も併せ持つということ。

つまり、両立不可能なものを可能にする。これが美の持つ特異性です。

 

これは、どんなことを意味するのでしょうか?ここまで読んで、勘の良い方はピン!ときたかもしれません。

詳しくは、今後 「SHINBI Lab」内で、お伝えしてまいります。

探究する美とは?

ここで扱う「美」は、美容やアパレルといった業界にありがちな「美醜」という二項対立で語られるような相対的な美ではありません。

企業研修や自己啓発の業界で語られる、美意識や美しいあり方、というような美でもありません。

真知の探求としての美学は、哲、美、文といった形而上にフォーカスしたすべての人文知を駆使して美の本質にせまるあり方です。

哲学や科学をはじめとする過去の全知が探求してきた真理、あるいは絶対性の象徴としての神や悟り、そのすべてを集約した「普遍的な美」です。崇高ささえも感じられる美であり、人の心をうつ美です。

その美は、世界や人間という自分の外側を構造的に捉え、そこから演繹的に思考するという「美的思考」を持ってして初めて語りうるものです。

そして、美的思考を持って「美しさとは何か」を考える機会を持つことは、美しい生き方、人格と教養の形成に繋がると考えています。

 

「美 」へのフォーカスによって何が得られるのか?

ビジネスで結果を出されている方や高い視点で物事を見る力のある方は、既に気づいていらっしゃると思います。

これはもう紛れもなく「ビジネスセンス」です。

美学の世界観である、反科学、反帰納、反実利、反効率、反資本主義、等々。

これらすべては、むしろビジネスとは真逆の世界像ではないか、と思う方もいらっしゃるかもしれません。もしそう思うとしたら、もっと視点を上げる必要があります。

今私たちが生きている世界は紛れもなく科学や実利に支配された世界です。

大義の実現も何もかも、そうした形而下の世界でのみ成されうるものです。
(形而下とは、形があるもの。物質的なもの。)

しかし、形而下の立ち位置からでは、物事を俯瞰してみることができません。

一段も二段も上からの視点で物事を捉え、ありがちな発想を超えていくには、もはや形而下の世界からの視点では到底、到達できないのです。

だからこそ、美という形而上へのフォーカスをすることで、上位(外側)から俯瞰できるようになり、形而下の世界で自分の取るべき行動がより鮮明になるのです。
形而上とは、形がないもの。形を超えたもの)

数年前に『なぜ、世界のエリートたちが美意識を鍛えるのか?』という本が売れました。

経営者や上層部の人たちは、早い段階からそのことに気づき、美にフォーカスしていたのです。

こうした高い視点から美的思考を持ち、考える機会をもつことは、ビジネスをしている人であれば、出会う人の質を変えていくことに繋がります。

「美」の無限性

「美」の探究の面白さは、成長に応じて「受け取り方が変わる」というところにあります。人格・教養により、無限に成長できるのが「美」なのです。

「意識の変革をもっとしていきたい」「より質の高いレベルへ行きたい」と思うのであれば「真美」の探求が最適です。全てにおいて「質」が磨かれていく。つまり、真の「美意識」が磨かれるからです。

もちろん、そうした「美」を探究する研究員として、ビジュアルの面での「表現力」も実践で磨いていきます。

 

 

日本人の精神性

 ”やまと歌は人の心を種(たね)として、よろづの言(こと)の葉(は)とぞなれりける” 

 

これは古今和歌集の仮名序の冒頭に書かれた紀貫之の言葉であり、日本人による最初の自覚的な芸術知として位置づけられています。

そしてこの歌には、西洋世界が渇望する真美、普遍美、絶対美、客観美が秘められています。

彼ら西欧人がその象徴として、長らく畏敬の念を持つ対象。それが、日出づる国、日本なのです。

長い伝統と歴史の中で培われ、受け継がれた日本の精神性。

しかし、その日本美学は、確固とした教育に組み込まれておらず、むしろ衰退の一途をたどっています。日本人の教養の低下は、国際的な競争力の低下にも繋がり、国の未来に大きな陰を落とすでしょう。

この問題に対して、私たち東京官学支援機構ができることはないか。

「先人たちが切り拓いた日本特有の美学を、ともに学び、考え、伝える力を身につける場を提供する」

社会貢献と事業収益の両立

弊社は、社会貢献と事業収益を両立すべく、学術研究支援の事業団体である東京官学支援機構の研究員としても活動しています。具体的には、中央官庁所管の行政法人、公益法人、国立大学法人等の諸活動を支援するとともに、最新の研究内容に触れ、アクティブラーニングを通じて思考を深め、リベラルアーツの研究に係る国策の情報収集や分析、発信などの活動を行っています。

 

なぜ、こうした活動を行っているか?

日本の未来のために。
世界の中で、日本の存在感や発言力をより高めていくためには、日本の人文知を支え、伝え、学ぶことが重要だと考えています。人文知とは、文学、哲学、歴史、芸術、言語、文化など、人間が創り出した知的・文化的なものを指します。日本の人文知は、世界に誇るものが多くあります。例えば、日本文化には独自の美意識や倫理観があり、それは世界中で高く評価されています。

日本の歴史は長く、多様な文化的交流があり、そこから得られる知識や知恵も豊富です。これらの人文知を支えるためには、教育や研究の場を充実させることが必要です。特に、人文科学分野の研究は、短期的には経済的な成果が得られにくいため、長期的な視野で支援することが求められます。

また、人文知を伝えるためには、文化交流や留学などの国際交流の促進も必要です。日本の文化や歴史を外国人に紹介することで、国際的な理解や協力関係を深めることができます。さらに、人文知を学ぶことは、人間性を育む上でも重要です。

一方で、現在の日本の教育現場では、科学技術分野が重視されがちです。人文科学分野も重要な役割を果たしています。人文知を学ぶことで、豊かな感性や創造力を養い、社会に貢献することができます。以上のように、日本の人文知を支え、伝え、学ぶことが、日本の存在感を高めるために必要なことと考えています。

人文知の普及を推進する組織として立ち上がった東京美学倶楽部(本部)で提供される、世界のアカデミズムに裏打ちされた美の哲学を追求する唯一無二の学びを、一人でも多くの方々と共有するため、そして、日本の底力を上げ国際的な存在感を高めるために、SHINBI Labは誕生しました。

ナビゲーター

 

 

 

 

 

豊田ふみこ
SHINBI Laboratory 主宰
東京美学倶楽部上席研究員
東京官学支援機構理事
株式会社LuGEND代表取締役

経営者や起業家などビジネス業界をリードする方を対象に、ヒトモノコトの印象を整えるコンサルティングを個人・企業問わず述べ4000名以上に提供。また、デザイナーとして、ロゴ製作やプライベートブランドの開発支援も行う。自社ブランドの商品開発・製造販売の経験を通して得た、形而上にある想いを視覚化できる強みをいかし、日々の情報発信や自身のコミュニティでの定期的な知識の共有をしている。

 

※メルマガでは、美学の視点から「感性と思考を磨くヒントをお届けしています。
こちらからご登録いただけます。
https://visualimage.jp/mailmagazine/

【会員募集】

美の探究することで、人生や仕事をよりよくしていくことを目的にしています。

こんな方におすすめ致します。

・組織やビジネスを新たな高みへと導きたい方
・ご自身のあり方や生き方を手に入れて、よりよい人生を送りたい方
・高次の教養として、感性と論理的思考、言語化能力を高めたい方
・知性と教養溢れる大人の女性としての美しさを求める方
・常に上を目指して進んでいきたい向上心のある方
・人文知を普及する活動に賛同してくださる方

※ご入会はいつでも受付けています。期間は、ご入会から1年間となります。

※どの月から参加していただいてもご理解できる内容ではありますが、どうしても順を追って学びたいという方は、個別コンサルを行う【特別貢献会員】 をお勧め致します。

※弊社が提供している何らかのサービスを、現在受けられている方【特別割引】を設けております。個別にお問い合わせください。

※保護者の方が会員の場合、中高生のお子様は親御さんと一緒に無料でご受講いただけます。

◆特別貢献会員、貢献会員、正会員

1)「特別貢献会員、貢献会員、正会員」の名称を使用したビジネスライセンスと会員証(デジタル版)の発行

2)「SHINBI Lab.」の研修会の参加権

※アクティブ・ラーニング形式の研修:独自課題を通した思考演習、思考演習の共有、各種文芸作品の分析、等

※課外研修:美術館や建物、映画、ハイブランドショップ、伝統芸能、古典芸能、寺院巡りなど、日常に触れるものを通してロールプレイングや課題演習によるスキルアップ、等

3) 個別相談の参加権

【特別貢献会員】 個別コンサル(60分 x 12回)、オンライン相談(無制限)

【貢献会員】 個別コンサル(60分 x 6回)、オンライン相談(月に4回)

【正会員】 個別コンサルなし、オンライン相談(月に1回)

※個別コンサルは日程を事前に確認します。対面の場合の飲食代は、実費負担となります。

4) 会員専用の非公開Facebookコミュニティを通したコンテンツ提供

最新の形而上学的な美学理論の紹介、その他のコンテンツの提供、活動報告等
(週に数回、豊田が直接情報を共有します)

5)オプションサービスとして「イメージプロデュース」「オーダー服」のスペシャル価格提供

【SHINBI Lab 研修会(オンライン・東京会場)について】

<期間>
1年間 (開始日より1年間)

<日程>
日にち:  毎月1回開催(オンライン or 東京会場)
詳細は、お問い合わせをいただいた方に個別にお知らせいたします。

時間 : 2時間(別途ご連絡します)

会場 : 渋谷新宿・代官山辺り(会場予約状況により変更がある場合がこざいます。別途ご連絡します)

【お申込みの流れ】

お問い合わせ(随時受付)→ 個別相談(ZOOM) → お申込み → 3日以内のお振込 → ご契約完了

 

【SHINBI Lab】お問い合わせ